2019年の保護っ子達🍀
2019年の保護っ子達です。
今年は例年よりも爆発的な保護数になり
チワックス にこ君から始まり
ヒヨドリの雛
猫さんに至っては 82頭保護になりました。
途中から何頭になってるのかさえ
わからなくなり
今自宅にどんだけいるのか
パッと答える事もできないくらい
猫 ねこ ネコ 🐈🐈
うちのワンコはリビングに
うちのニャンコは寝室に
他 6部屋 全て猫さんの為に解放し
常に保護っ子がいる状態
動物病院でも今年は猫が多いと
どこもおっしゃておられ
ぜろの会さんも同じくお話されていました。
全国的に 乳飲み子、子猫が
どの季節にもいる……
それも数が異常……
今年 保護した子猫の親猫さんや
猫の多い地区を一生懸命TNRしてきたのは
来年がもの凄く怖くなったからです。
TNRした猫さんこそ数えきれませんが
右京動物病院さん
ぜろの会さん
京都市のまち猫活動
三箇所で不妊手術して頂きました。
おそらく ざっと50頭はいてる思います。
その子達を手術していなければ
半分の25頭が女の子として
それぞれが 子猫を3頭づつ生んだ場合
1回の出産で 75頭
それを3回は産むわけなので
1年で 225頭まで増える。
225頭のうち その子猫の中に
女の子がいれば その子が半年にもなれば
新たにまた子猫が増えていく…
ネズミ、うさぎ、猫の繁殖能力は
それだけ凄いもんなんです。
猫さんは多頭飼育の方が多いですが
この先 里親さんになって頂ける人の数よりも
きっともっと猫さんの方が多くなっていくし
回りきらない日が来る……
そうなった時、全部のしわ寄せは猫に行くし
今いてる子達でさえ、安心して
外で暮らしていく事も出来なくなってしまう。
それが何よりも 私は怖い……
何度も書いてきましたが
ご飯やり=不妊手術
これをセットでしてあげないと
そこにいる子達の今後の生活が
危ぶまれて行くので
どうか今だけを見ずに 一年後
数年後のその子達の事も
もっと考えて頂けると嬉しいです。
今年 色んな経験が出来たので
来年は もっと本腰入れていく覚悟もできました。
1人では出来ない事もたくさんありますし
また 皆さんに助けて頂かないと
いけない時も出てくるかと思います。
来年も引き続き
応援頂けると幸いです。
ご支援、ご寄付下さった皆さん。
いつもコメント下さってるフォロワーさん。
譲渡会を主催して下さってる団体さん。
募金箱、荷受けを引き受けて下さってる
うたねこ堂さん。
保護猫の預かりボランティアさん。
ご相談にのって下さる 先輩ボラさん。
不妊手術だけではなく保護猫の状態を
サポートして下さっている ぜろの会さん。
TNRのチケットを発行して下さる 動物基金さん。
保護猫の里親になって下さったご家族様。
そして、いつも協力してくれている 母と弟。
たくさんの方に支えられ
助けて頂いているからこそ
私は活動を続ける事が出来ています。
本当に感謝しかありません。
ありがとうございます。
どうぞ来年も あたたかく
見守って頂けますよう よろしくお願い致します。
0コメント